岐阜調狂俳と俳句の研究

東海ちょりゅう

狂俳

“KYOHAI”

令和5年 狂俳発祥250年

To the next 300 years

和歌「敷島の道」連歌「筑波の道」狂俳「稲葉の道」

連歌(真態)俳諧(行態)狂俳(草態)

ホーム狂俳日々徒然 行灯祭り,  岐阜中社 行灯まつり「岐阜公園狂俳発祥顕彰行灯まつり」岐阜公園で児童ら力作 狂俳発祥の地にともる

行灯まつり「岐阜公園狂俳発祥顕彰行灯まつり」岐阜公園で児童ら力作 狂俳発祥の地にともる

2022.04.26 1,027

岐阜市が発祥の地とされる文芸「狂俳」をPRする「狂俳顕彰行灯まつり」が20日まで、岐阜市大宮町の岐阜公園で開かれている。児童や愛好家の作品が書かれたあんどん190基が並んでいる。

狂俳は一定の題に対して五・七か七・五の十二音で表現する文芸で、岐阜公園には「狂俳発祥の地」の碑が立つ。岐阜で生まれた文芸に親しんでもらおうと、愛好家団体「狂俳岐阜中社」を中心とした実行委員会が年に2回、まつりを開催している。

今回は、半数が岐阜市の小学校6年生、明郷小学校3年生の作品。岐阜城や新型コロナウィルスなどのテーマに対し「天下人が見た景色」「終息願い希望もつ」といった句が並ぶ。柴橋正直市長や早川三根夫教育長も作品を寄せた。

堀達夫実行委員長は「詠む体験や作品の鑑賞を通じて、子どもたちに岐阜の素晴らしい文化を知ってもらいたい」と話す。あんどんは碑とロープウェイ乗り場周辺に飾られ、午後7時~9時に点灯している。

(岐阜新聞8月掲載)


挨拶

狂俳とは

組織

文芸活動

文化活動

機関誌・報道

その他

狂俳結社紹介 岐阜地区

西濃地区

東濃地区

中濃地区

郡上地区

飛騨地区